メニュー

内分泌内科

内分泌内科

内分泌内科とは、ホルモンの異常による病気を専門としていますが、甲状腺以外では副甲状腺、副腎や下垂体などの臓器が挙げられます。具体的には、副甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能低下症・(サブクリニカル)クッシング症候群・アジソン病・原発性アルドステロン症・褐色細胞腫・下垂体機能低下症・先端巨大症・プロラクチノーマ・SIADH・TSH産生下垂体腫瘍(SITSHを含む)などの疾患について専門的な診断・治療を行います。

副甲状腺

副甲状腺はパラソルモン(PTH)というホルモンを分泌し、体内のカルシウムの調整に関係します。例えば、健診で血液中のカルシウム値の異常の指摘、骨粗鬆症の指摘、および尿路結石を繰り返している方などは副甲状腺機能異常の可能性があるため、一度内分泌内科でのチェックをお勧めします。

副腎

副腎は、コルチゾール・アルドステロン・副腎アンドロゲン・アドレナリンなどのホルモンを分泌し、主に血圧や体液、電解質の調整に関与しています。高血圧と診断された方の中には、これら副腎のホルモンが過剰に分泌している結果、2次性高血圧をきたしている方が隠れていると言われております。これらホルモン異常による2次性高血圧は、通常の高血圧に比較すると心筋梗塞や脳卒中の頻度が高いとされており、場合によっては副腎の手術を施行したり、病態に合ったお薬を処方することでより高い治療効果が期待できます。

下垂体

下垂体は脳の一部であり、とても小さな器官ですが、生命活動に必要なホルモンを分泌しています。成長ホルモン(GH)、プロラクチン(PRL)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH)、抗利尿ホルモン(ADH)、オキシトシンなどのホルモンを分泌しております。下垂体の異常により、全身倦怠感や気力の低下、脱力感、女性では生理不順など多彩な症状をきたすことがありますが、頻度が少ない疾患も多く、可能性を疑わない限り適切な診断がつかないことも見受けられます。

さいごに

くにい内科クリニックでは、内分泌疾患のスクリーニングとして外来で各種負荷試験(カプトリル負荷試験、デキサメサゾン抑制試験、LH-RH負荷試験、GHRP-2負荷試験、75g経口ブドウ糖負荷試験など)を行うことができます。

また、近隣の医療施設からの内分泌疾患精査のご紹介も随時受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME